シャンプーをやめると、髪が増える

筆子さんの本箱チャレンジ実施中(家にある未視聴の自分の本・DVDを消費しつくすまで新しいものは買わないこと)。

この本は三年前ぐらいに買い、そして三年前に実際に試してみた本だ。
面白かったのは、この本を買った瞬間にスマホで表示される広告が、やたら
「ハゲでお悩みの方へ」や「薄毛対策」「育毛剤」「増毛剤」「男の頭皮の悩み」
ばかりになったことだ。

宇津木式は化粧品もシャンプーもリンスもトリートメントもやめましょう、を提唱している本だ。
三年前のことだが、わたしは、この本を読み、さっそく湯シャン(お湯だけでシャンプーすること)
を試してみることにした。

一日目はまあ、普通だった。そりゃ、一日くらいシャンプーしない日もあるから当たり前だ。
二日目もまあ、普通だった。
三日目~1週間あたり、少し雲行きがあやしくなる。
湯シャンのやり方は、まず猪毛で出来たブラシで丁寧にブラッシングする。
そうすると汚れが浮き出るので、それをお湯で洗い流すだけ。お湯洗いも、部分的に髪の毛を順に取り丁寧にやっていく。全部洗い終われば、お風呂から上がってすぐに、ドライヤーで乾かす。
こんな流れでしていた。
しかし1週間たったぐらいから皮脂が止まらない。
髪がベトベトになっていく。
この頃、ちょうど初対面の人々と会う機会もあり、臭わないか、そして皮脂が髪の毛に付いてフケみたいになってないかドキドキした。
ツゲの櫛も買い、櫛やブラシのクリーナー(くまでみたいな形)もわざわざ東急ハンズまで買いにいった。
ベトベトが最高潮に達した頃、半年に一度いく縮毛矯正をするために美容院へ。
シャンプーする人が、すごく困って4回ぐらいシャンプー付けてゴシゴシやっていた。
わたしも、ああ迷惑だったかな、と思い、それ以来やってない。
縮毛矯正が終わったあと、2、3日たち、普通のシャンプー生活に戻った。
わたしには向いていないのかもしれない。
いや、もう少し長くシャンプーしない時期を増やせば、自然に髪の毛がなっていくのかもしれない。

私がモテてどうすんだ

私がモテてどうすんだ コミック 全14巻

筆子さんの本箱チャレンジ実施中(家にある未視聴の自分の本・DVDを消費しつくすまで新しいものは買わないこと)。

このマンガは去年か一昨年か忘れたが、久しぶりにマンガでも読もうと思い、近くのジュンク堂のコミックコーナーに立ち寄り見つけたマンガだ。

立ち読み用冊子が吊るしてあり、まんまと読んでしまい、続きが気になり買った本だ。

主人公の芹沼花依は、太っちょでメガネをかけていかにもモサイ感じの女子高生だ。趣味はBL。男同士がイチャイチャしているアニメやマンガが大好きで、自分が恋をするよりも、それを見てニヤつく方が好きという。

そんな花依。バレーボール試合中イケメンの七島につっこまれ意識を失い保健室へ。意識が戻り、教室に戻った花依は、七島に適当な感じで謝られるが、それを見たイケメンの五十嵐は、あいつが失礼でゴメンと代わりに謝る。
それを見て、五十嵐と七島のイケメンコンビの様子も脳内でカップリングして喜ぶ花依。

ある日、花依の大好きなアニメのキャラ、シオンがアニメの中で死んでしまう。
大ショックを受けた花依は、ショックのあまりスマホをバキッと壊し、1週間学校へ行けず、部屋からも出られなくなってしまう。
1週間後、ご飯も食べない花依を心配した母親と兄は花依の部屋を訪れてビックリ。
デブだった花依は、痩せて、美しく可愛い女子高生になっていた。
あまりの可愛さに花依自身も鏡を見て、ポスターか何かと勘違いしてしまう。

そして学校へ。当然ながら、イケメンの五十嵐・七島もあまりに可愛い花依の虜に。
史学部の天然の先輩、六見と、委員会で一緒の、クールでキツイが美少年四ノ宮も花依の元へ。
皆、花依にデートを申し込みにきた。

混乱する花依。BLが好きで男同士をカップリングさせて見るのが好きな花依は自分が恋愛対象になることを夢にも思わず、想定もしていなかった。

このドオタクの花依と男たちの恋愛駆け引きがはじまる。

そのあと、二科さん(女性だが花依を狙う。イケメンの女性なので女性から大人気、花依と同様ドオタクだがお金持ちで同人誌発行も手掛ける)、三星くん(花依の幼馴染み。昔とても仲良しだった。花依の好きなアニメの声優として活躍)、八城先輩(六見先輩の友達)なども登場し物語により彩りが添えられる。花依はこの登場人物の誰かと最終的に付き合い結婚し、子どもが生まれる。


感想→なんか面白かった。痩せたら可愛いなんて羨ましい。花依に全くその気がないことも面白い。彼女にとっては、BLやイベント・コミケやアニメが全てであり、デートコースにそれを設定し、男たちを振り回すのも可笑しかった。

空から日本を見てみよう 富山県 黒部峡谷・黒部ダム

筆子さんの本箱チャレンジ実施中(家にある未視聴の自分の本・DVDを消費しつくすまで新しいものは買わないこと)。このDVDは富山県黒部ダムについてのDVDで、去年11月頃購入したもの。

見てみることにした。

黒部峡谷黒部ダムの存在は勿論知っているし、他の番組でも見たことがあるけど、富山県には行ったことがない。
だから最初から知らないことばかりで面白かった。

まずは宇奈月温泉駅からスタート。延楽という老舗旅館は温泉に入ると窓から見える景色が天然の絵画のようで素敵だった。春夏秋冬色々な大自然の風景が楽しめる。

カフェ・ボンフィーノ宇奈月店では、足湯しながらアイスが食べられる。
また、町では電気で走るバスが巡っていたり、電気自動車の貸し出しもやっていたりして面白い。(2018年現在は、車の貸し出しはやっていない様子)

そして、くもじい達は
新柳河原発電所→跡曳水路橋→七号源泉(黒薙温泉旅館)→出し平ダムと飛んでいく。

くもじいたちは引湯管を通すトンネルに入るおじさんを発見する。ついていくと、七号源泉に。

七号源泉では吹き出す源泉を、工事のおじさんが湯の花を取り除く作業が面白かった。これをしないと血管が詰まるようにパイプも詰まり、黒薙温泉や宇奈月温泉まで迷惑をかけるらしい。工事の頻度は月1とのこと。

それから黒部川第二発電所→東鐘釣山→鐘釣駅→小屋平ダム欅平駅と飛んでいく。

さて、欅平駅で改札とは反対方向に行く人々を発見する。関西電力で働く人たちで、黒部ルート入り口でもある。ここから、一般の人では入れない黒部ルートの電車を使い、そして空からも黒部ダムへと目指す。黒部峡谷の「水平歩道」は幅数十センチで一歩踏み外すと1000メートル下へ。そんなところに道をつくるなんて、そして今でもそこを使って色々な工事や整備をしてるなんて本当にすごい。

阿曽原温泉小屋→仙人谷駅→黒部川第四発電所→十字峡と進む。

阿曽原温泉小屋もすごい。毎年必ず雪崩などで危険なため解体してまた山小屋オープンのときに組み立て直して、という秘境の小屋。欅平駅から徒歩六時間の小屋である。一泊2食付きで9500円ほど。電力開発時代のトンネルがいくつか残っており、小屋営業中は洗濯物干しや、温泉に利用されている。小屋が閉店中のときは小屋の資材が収納される。
また、この小屋から更に徒歩5時間のところには仙人温泉という秘境中の秘境もある。

十字峡は冠松次郎という人が発見し絶景だ。このDVD、山と急峻な谷ばかりだ。それでも、とてもきれいそう。黒部峡谷鉄道のトロッコ電車、乗ってみたい。

いよいよ最後は黒部ダムへ。総貯水量二億立法メートル。ダム内の流れ着いた流木を船で集めてリサイクルしているのが面白い。また、ガルベは黒部湖の遊覧船である。

この黒部ダムの辺りも行ってみたいが、行き方がイマイチ不明であった。黒部ルート見学会なるものもあるそうだが、応募倍率が10倍らしい。立山黒部アルペンルートというのもあるそうだ。いずれにせよ、黒部ダムは年間100万人にのぼる観光客が来ていて人気のスポットである。

知識でしか知らない土地を映像を通してみてみて、分かりやすかった。いつか行ってみたい場所のひとつ。山小屋の存在も初めて知った。

愛され美人のいろは

愛され美人のいろは

愛され美人のいろは

お説教みたいな本なのに、ずいぶん前に買ってしまった本。
いろはにほへと、ちりぬるを・・・
の順番に当たり前のことが、かるた風に書いてある本でもある。

いいわけは しないと誓って 美人顔
→いいわけせず、いさぎよく謝りなさい。「でも」「だって」は使わないで。

ロマンスは はかない夢か現実か
→白馬の王子さまを、待ってどうするの?現実を見ましょう。

はからずに 体型を変え 美を守る
→何歳でも美しい体型でいるために努力しましょう。食事制限はもってのほかです。欠点を見つめ直し改善しましょう。

日本人 季節感から 良質を
→春夏秋冬様々な季節を楽しみましょう。元旦や雛祭り、七夕祭りのほか、バレンタインやクリスマス、ハロウィンもイベントとして取り入れている日本人。しかし日常的に季節感を取り入れていますか?それが出来てこそです。

褒め上手 誰にも好かれ ありがとう
→身びいきや親バカにならないように上手に褒めましょう。タイミングや場所にも配慮して。
褒められても手放しで喜ばないこと。恐れ入ります、ありがとう存じます、というべき

平常心 保っていれば 危機回避
→感情のコントロールが大事です。悔しい、憎らしい、腹立たしいなどの感情は大したことないと思うまで。

友達は 数より大事 その深さ
→信頼をきちんと積み重ねましょう

丁度良い 程々を知り 空気読む
→空気を読めるべきです。しかし読みすぎてもいけません。毅然とした態度を保ち、やりすぎないこと。的確でハイレベルなコミュニケーションをするべきです。

理屈より 感じる人に 魅力あり
→決め台詞やいなし言葉。そんな言葉よりも自然や出来事に対する感じ方を磨くべきです。仕事においては何よりも感情の自制を。

ぬくもりは 手書きに込めて 一層の
→手書きは優しさとぬくもりが伝わります。美しい文字で、お礼は素早く書きましょう。

ルールとは 相手敬う 心から
→マナーやルール、美しい所作、振る舞い、人との接し方を、覚えて慣れましょう。場数をこなし相手を尊重できる人間になることです。

親からの 繋ぐ命の 崇高さ

若さ知る 年齢でなく 感覚に
→感覚が固まらないことです。時代の変化を正確に読み取り考え方に柔軟性を持ちましょう

覚悟あり 女の本気 パワーの源

良いことを日記に残す 明日のため


まだまだあるが、割愛する。

・・・それに、わたしは読んでいてお説教されている気分になる。上から目線にも感じる。しかし本自体に上品な雰囲気が漂っていて、励まされる部分もある。不思議な本だ。


3月16日より、筆子さんの本箱チャレンジ実施中(家にある未視聴の自分の本・DVDを消費しつくすまで新しいものは買わないこと)。

この愛され美人のいろはの本の一節、

居る場所は 清潔感を モットーに

に通ずると思っている。

空から日本を見てみよう 奈良 お寺めぐり

3月16日より筆子さんの本箱チャレンジ実施中(家にある未視聴の自分の本・DVDを消費しつくすまで新しいものは買わないこと)。このDVDは去年11月頃、奈良に行く前に、と思って購入し家で放置していたもの。

これを見てみることにした。

わたしは、殆どテレビは見ないが、この番組は好きで録画している。

2008年頃、くもじいのDVDが発売されたら買う

とやりたいことリストに書いていたほど。

2016年、デアゴスティーニから発売されたのを知り、うきうきと第一巻から買ってしまっていた。さすがに最近は見たい巻しか買わない。

さて、奈良。
生駒山から奈良の東大寺の大仏までのルートをとんでいく。生駒山のケーブルカーは通勤に使われていること、踏み切りがあることを初めて知った。
生駒山山頂には遊園地がある。ぐるぐる回る飛行船型の乗り物もある。このことは既に知っていたことだが、行ってみたい場所でもある。

くもじいがほぼ同期という理由でせんとくんを邪険にしてたのが意外だった。

近鉄奈良線の走る平城京跡へ。この頃は考古学も盛んではなく、線路が走ることを許可したそうな。

平城京跡は2010年に遷都記念イベントで行ったことがある。

唐招提寺薬師寺も。この辺も去年行った。唐招提寺は鑑真ゆかりのお寺である。このDVDには無かったが毎年5月19日に行われる、うちわ撒きに行ったな。ハート型のうちわを手に入れた。手に入れるのがなかなか大変な団扇で、先着400人ということで朝から並んだな。並んで整理券を手に入れたのが朝八時半頃。うちわまきが始まるのが午後三時半頃。それまで薬師寺も行ってみた。
薬師寺も面白い。DVDでも紹介されていた。

あとは行ったことないが、元興寺
このお寺は町民に侵食されていき、狭くなっていった、ならまちのお寺。

各お寺で鐘を撞くのも面白い。まずは撞木(しょうぼく)を作る企業の紹介から始まった。撞木パンフレットというものまである。お寺の鐘をつく木のことで一本丸々使用して作るときと、付け替え用のみ作るときとある。また、自動撞木といってタイマーをセットして勝手に撞いてくれるように設定できる商品もある。

さて、元興寺の寺にあるのは半鐘。カーンと甲高い音色だった。唐招提寺でも薬師寺でも、鐘を撞く様子が収録されていた。

興福寺も紹介されていた。ここも行ったことがあるが、まさか28年もかかる木造建築の工事をやっていたとは。もちろん、DVDで鐘の音も聞いた。

奈良公園に近づき、奈良漬の紹介(酒粕で何月も漬け込んだもの)、奈良の鹿やしかせんべいの紹介(しかせんべいは米糠と小麦粉を混ぜただけ)、鹿の紹介(春日大社の神の遣い)など面白かった。

春日大社も行ってみたい場所のひとつ。

そして、奈良の東大寺へ。東大寺南大門を抜け、大仏へ。すごく大きい大仏だ。手だけでも二メートル超える。また、鼻の穴とほぼ同じとされる穴を通り抜けられる木もある。

わたしは小学6年生のとき、初めて修学旅行でこの場所へ来た。小学生のとき、勿論この穴も体験済み。
高校2年生のとき、またもや校外学習で奈良へ。そのときも大仏を拝んだ。
そして社会人になり、2~3回は大仏様のもとへ。
大仏の後ろが雲のデザインなのは知らなかった。

東大寺でも鐘を撞くが、先祖代々、ちゃんと鐘を撞く係の人がいて、鐘の下でお店をやりながら鐘を守っていた。鐘は大きく、太くおおらかな音がした。 

そして若草山へ。若草山も高校生のときに行った。鳥が怖かった思い出がある。DVDによると鹿もいたみたいだ。それにハイキングコースもあるようだ。

行ったことがあっても新たな発見があったり、位置関係が分かったり、行ってみたいところが見つかったりと面白かった。

人生が変わる洗顔

米澤式健願という健康法があるらしい。シミ、シワ、くすみ、タルミ、毛穴、顔がでかくなること、アトピーなど、どうしてそうなってしまうかという原因、それを取り除く方法が記載されてあった。

読後感。毎日の洗顔やお化粧、夜のクリームなどがこんなにお肌に負担をかけていたなんて。
夜のクリームがお肌へたまっていき、タルミになっていくことや、
アトピーがなかなか治らない人は薬を塗りすぎている可能性とケアしすぎて暑いのに毛布を何枚もかける人に例えて紹介している点、
古い角質をいかに丁寧に取るか(洗顔するか)の重要性が分かった。

この本を読んでから洗顔はもちろん、夜、化粧水までは塗るがクリームを塗らなくなってしまった。クリームを肌がどんどん取り込み顔が大きくなるなんて嫌だ。

この本の肝、洗顔のやり方も書いてあった。こするのがダメなことや、泡洗顔がダメなことは別の本から学んでいたので復習になった。
とにかく、触るか触らないかのタッチで洗うことが大事で、お化粧や古い角質を落としきるのも大事だということが分かった。




・・・3月16日より、筆子さん推奨の本箱チャレンジ実施中(今、家にある本を読みきること。それまで本を買わないこと。ただし、借りたもの、もらったものはOK)・・・ 
この『人生が変わる洗顔』も、1月頃、買ってすぐに読みきった本。

また、買わないチャレンジも実施中。3月16日から何も買ってないので四日目。しかし何も買わなくても入ってくる。

本日、もらったもの
・どら焼き一枚
・チラシ
・ウェットティッシュ

面倒くさがりの自分を認めたらもっと部屋がキレイになりました

わたなべぽんさんのコミックエッセイ。面白い。夫君として出てくるわたなべぽんさんの旦那さんと、わたなべぽんさんの、おそうじや整理整頓、日々快適に過ごすために後回しにしない術などが、経験をもとに書かれている。
わたしが成程、と思った箇所は

・年末の大掃除は止める
その代わり、毎月、プチ大掃除を実行する。例えば一月はお風呂とトイレを念入りに。五月と十月は衣替えと同時にクローゼットを掃除、整理整頓する
というように。毎月一ヶ所~二ヶ所を日を決めて丁寧にやる。これは続きそうだと思った。またわたなべぽんさん夫妻の、このプチ大掃除が終わったあとのお疲れ会も楽しそう

・言い方問題
同い年の友達に、夫妻でいるときに
「ダメよ、夫にはもっと掃除や家事をやらせないと」
と言われたらしい。やらせないと、という言葉に、わたなべぽん夫妻はカチンときたものがあるということだ。確かに言い方は大事。

・お風呂のせっけん置きスポンジ
世の中には便利なものがありますね。このスポンジをせっけん置き場にすれば、せっけん周りが水で汚れたりしないし、わたなべぽんさんは一歩進んでこのスポンジでお風呂上がりにお風呂掃除もついでにしてしまうようになった。

ドラム式洗濯機を取り入れる
→成程、干すという行程を完全に無くしている。終わったら、畳むのみ。家電製品の力で家事を省くのも良いかもしれない

・個人情報の載る紙ごみや、郵便物、書類を処分する方法
→ついつい後回しにしがちなこれらのもの。わたなべぽんさんは、生ゴミと一緒にこれら紙ごみを揉み込むことで、生ゴミも紙ゴミも一緒に捨てられることを発見。これの何に成程と思ったかというと、個人情報を生ゴミ(コーヒーのカスなど)で揉み込むことで汚れて見えなくなることと、生ゴミの汁気、水分が紙に吸収され捨てやすいということ

・お風呂場の排水溝の髪の毛のゴミなどを取ったあと、お風呂あがりに化粧水を自分の顔に塗ることに抵抗あり
→これもすごく分かる。わたなべぽんさんはトングを使うことで解消していたが、わたしは半透明の手袋を使いたい。でもゴミになるか。トングでもいいかな

・夫は褒める、頼み込む
不機嫌で居られる方が嫌だとのこと。これも分かるな。わたなべぽんさんの旦那さんは、褒められると嬉しいタイプというのを発見したのだとか。